2020年03月15日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 千葉県南房総市 大房岬地磯 / ウキフカセ / フィールドテスター宮永 敏彦
釣り人 | フィールドテスター宮永 敏彦 |
---|---|
釣行日時 | 2020年03月15日 (日曜日) 11:00〜14:30 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 千葉県南房総市 大房岬地磯 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 中潮 |
釣果
メジナ・グレ・クロ /2尾 /29cm〜34cm
クロダイ/2尾 /33cm〜44cm/
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯竿1.25号4.7m |
---|---|
リール | レバー式2500番 |
ライン | ナイロンサスペンド1.75号 |
ウキ | 円錐ウキLL 00号 |
オモリ | なし |
ハリス | フロロカーボン1.75号 |
ハリ | グレ5号〜6号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:オキアミ2キロ+「グレパワーV9スペシャル」1袋+「グレパワー遠投」1/2袋
付けエサ:生オキアミ+「エビシャキ!」
ヒットエサ:生オキアミ+「エビシャキ!」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
思わぬ食い渋りに苦戦しましたが、付けエサのオキアミの頭と尾羽を取って、胴の部分だけを小バリに小さく付けて狙ったのが正解だったようです。また今回、遠投して狙いましたが、「エビシャキ!」に漬け込んだ生オキアミは適度に締まりますので、遠投してもハリ落ちしにくく使いやすいです。
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
今回は干潮前の下げ潮狙いで地磯で竿を出してみました。
潮流傲慢で潮は澄み、心なしか潮は冷たく感じました。
釣り開始すると、案の定、エサ取り皆無で反応ゼロです。
そこで、あちこち仕掛けとマキエを投入して反応ある場所を探ると沖合い約30mの根の落ち込み箇所でアタリをキャッチ。どうにかメジナ、クロダイを釣り上げることができました。