2020年03月16日 (月曜日)
メジナ・グレ・クロ / 神奈川県真鶴半島 とんがり2番 / ウキフカセ / フィールドテスター青木 一郎
釣り人 | フィールドテスター青木 一郎 |
---|---|
釣行日時 | 2020年03月16日 (月曜日) 11:00〜16:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 神奈川県真鶴半島 とんがり2番 |
天候 | 晴れ→曇り |
潮回り | 小潮 |
水温 | 15℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /4尾 /30cm〜37cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.25号 |
---|---|
リール | 2500番 |
ライン | 1.5号 |
ウキ | 00号 |
オモリ | 無し |
ハリス | 1.25号 |
ハリ | 4号〜5号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV10」 「グレベスト」 各1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
軽い潮に合わせての比重重視の配合パターンですが、水深のある釣り場ではグレが多少は浮いてくれないと厳しい展開でした。まだ「爆寄せグレ」など比重がある配合エサで深ダナ固め打ちの方が効率が良い感じでした。
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
水温15度で安定。キタマクラとアイゴがエサ取りとなり、手前にコマセを入れ分離しますか潮がまるで無く、沖でもエサが取られる状況。時々グレの活性が上がり、単発ながらも何とかまとまり、活性が上がってもタナが深く苦戦しました。