2020年03月20日 (金曜日)
コイ / 栃木県鬼怒川 / ボイリー(コイ) / フィールドテスター岸 圭介
釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 |
---|---|
釣行日時 | 2020年03月20日 (金曜日) (~3日間) 10:00〜9:30 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 栃木県鬼怒川 |
天候 | 晴れ |
水温 | 12℃ |
釣果
コイ /1尾 /cm〜72cm最大4kg
釣り方
ボイリー(コイ)
タックル
ロッド | 鯉竿 |
---|---|
リール | 7500 |
ライン | ナイロン6号 |
ウキ | |
オモリ | ナツメ30号 |
ハリス | アルマコード50lb号 |
ハリ | 号〜STDー2号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:
付けエサ:「クレンデスボイリーミルキーミルキー14㎜」 「クレデンスボイリーオレンジパンチ」 「クレデンスボイリークリルフィースト」 「ニューくわせコーン」
ヒットエサ:「クレンデスボイリーミルキーミルキー14㎜」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
低水温時鯉の動きが鈍いので「クレンデスボイリーミルキーミルキー14㎜」甘い香りと色が白なので水中でのアピール力が良く釣果につながっと考えられます。
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
前回よりも上流、昔の橋桁が残っているポイントで前回から気になっていたので竿をセット。地元釣り師の話しだと個々のところの気温の上昇で釣果はあると言うので早いアタリを期待したが、前回よりも水かさが上がり、冷たく鯉の動きも鈍いせいか?練り餌.リキッドに浸けた「クレデンスボイリーオレンジパンチ」、「クレデンスボイリークリルフィースト」、「ニューくわせコーン」など試行錯誤を繰り返し、最終日の朝方5時45分諦めかけてたその時❗センサーが反応し、竿の所に行くと下流方向に糸が行っているので竿を持って糸の方向に移動する事50㍍「クレンデスボイリーミルキーミルキー14㎜ダブル」で72㎝。他のメンバーは他社製品で60㎝二匹「クレンデスボイリー」の大型を寄せる力が証明された釣果であった。